
JR西宮駅の南、国道2号線沿いにあった「だし麺屋 ニシノアヤ」が2025年8月で閉店となっていたのですが、その場所に新しいラーメン屋さんがオープンしました。
お店の名前は「ラーメン・つけめん 刻々」(2025年9月30日オープン)。
博多豚骨ラーメンと魚介つけ麺のお店で、オリジナルの明太子を使った「レッド明太豚骨ラーメン」が名物だそうです。
ランチタイムにはお得なランチセットもあるとの事で、早速ランチを頂きに行って来ました。
ラーメン・つけめん 刻々の料理
せっかくなので名物の「レッド明太豚骨ラーメン」と「ミニにんにくチャーハン」のセットを注文しました。
こちらです。
まずは「にんにくチャーハン」から。
強火でパラッと仕上がっている本格的なチャーハンで、たっぷりのにんにくが効いています。
ラーメンの豚骨スープにも良く合いますし、スープに浸して食べても美味。
そしてこちらが「レッド明太豚骨ラーメン」。
博多の老舗「鳴海屋」と共同開発したオリジナルの明太子が乗った豚骨ラーメンです。
麺の種類が「博多麺」とタピオカ入りの「もちもち麺」の2種類から選べるのですが、今回は「博多麺」に。
トッピングは全部乗った「特製トッピング」にしました。
博多麺はストレートの細麺。
濃厚な豚骨スープともよく絡み、相性抜群です。
チャーシューはバラ肉を使っていて、濃厚な脂の甘味と豚の旨味が凝縮されています。
厚切りなので食べ応えも充分。
オリジナルの明太子はそんなに辛すぎる事はなく、豚骨スープによく合う味になっています。
だんだんスープに溶かしながら頂くと味がどんどん変わっていって、何回も味変が楽しめる感じ。
名物というだけあってとても美味しいので、ぜひ味わってみて欲しいと思います。
という事であっという間に完食。
ごちそうさまでした!
こちらは別日に頂いた「ブラック黒マー油豚骨」。
豚骨スープにマー油が加わってコク深い味わいに仕上がっています。
今回は「フレッシュ生搾りにんにく」「紅生姜」「辛子高菜」などの味変を色々試してみました。
個人的なオススメは「フレッシュ生搾りにんにく」。
にんにくが大丈夫な時はぜひ試してみて下さい。
セットで頂いたのは「ミニ炙りチャーシューマヨ丼」。
炙られて香ばしさが増した特製チャーハンとたっぷりマヨネーズの組み合わせが絶妙です。
少し罪悪感のある組み合わせですがもちろんラーメンともベストマッチ!
という事でこちらも完食です!
ラーメン・つけめん 刻々のメニュー
こちらがメニュー表。
トッピングやサイドメニューも色々充実しています。
ドリンク1杯とおつまみ2品で1,000円という「ちょい飲みセット」もあります。
ライチタイムにはこちらのランチメニューもあります。
こちらは嬉しい無料サービスの数々です。
ラーメン・つけめん 刻々の店内
店内にはカウンター席とテーブル席があります。
お店に入って左側がカウンター席。
お店に入って右側にこちらのテーブル席があります。
ラーメン・つけめん 刻々の外観
JR西宮駅の南、国道2号線沿いにお店があります。
こちらがお店の外観です。
ラーメン・つけめん 刻々の店舗情報
【店名】ラーメン・つけめん 刻々
【住所】西宮市池田町7-7
【営業時間】11:00〜15:00、17:30〜21:30
【定休日】無休
【アクセス】JR西宮駅より徒歩3分
【公式サイト】https://www.instagram.com/ramen.kokukoku
コメント