阪神東鳴尾駅の西、小曽根線沿いのコンテナハウスには様々なお店が並んでいますが、今度は新しくクレープ屋さんがオープンしました(2025年8月18日オープン)。
お店の名前は「クレープ スフル」。
お店の前の看板を見てみたところ「スフルン」というクレープがベースになっていて、それを様々なソースで味付けした多彩なメニューがあるようです(お惣菜系のクレープもあります)。
私は甘い物が大好きなので、クレープ屋さんがオープンしたと聞いたら行かない訳にはいきません。
という事で早速お店に行って来ました!
クレープ スフルの料理
ベースになる「スフルン」はホイップクリーム、自家製カスタードクリーム、自家製クランブル、好きなソースが入ったクレープ。
今回はチョコソースの入った「チョコスフルン」に「ロータスクッキー」と「バニラアイス」が乗った「スフルン クッキーアイスのせ」にしました。
ドリンクもあるので、まずはアイスコーヒーを。
クレープだけでなくコーヒーにもこだわりがあるそうで、今も試行錯誤中だそうです。
そしてこちらが「チョコスフルン クッキーアイスのせ」。
クレープの生地は最近流行りのサクサク食感タイプと柔らかいモチモチ食感タイプがありますが、こちらのクレープの生地はモチモチタイプです。
生地にもしっかり甘さがあり、その中にホイップクリーム、カスタードクリーム、クランブル、チョコソース、バニラアイスが入った、まさに甘さの波状攻撃。
カスタードクリームとバニラ、チョコレートというのはとても相性が良く、相乗効果で甘さや香りが何倍にも膨れ上がっているような感覚です。
上に乗っている「ロータスクッキー」も良いアクセントになっていて、モチモチの生地ととろけるクリームやアイス、サクサクのクッキーという食感の対比も見事。
とても美味しいクレープでした!
今も色々試行錯誤しているとの事なので、さらなる進化も楽しみですね。
クレープ スフルのメニュー
こちらがメニュー表。
メニューの中心は「スフルン」ですが、ホイップクリームだけのクレープやお惣菜系のクレープ等もあります。
こちらがドリンクメニューです。
クレープ スフルの店内
そんなに広くない店内ですが、カウンター席でイートインも可能になっています。
こちらが店内の様子。
カフェのようなゆっくり落ち着ける雰囲気の店内です。
クレープ スフルの外観
阪神東鳴尾駅の西、小曽根線沿いにあるコンテナハウスにお店があります。
こちらがお店の外観です。
クレープ スフルの店舗情報
【店名】クレープ スフル
【住所】西宮市上田西町2-5
【営業時間】11:00〜18:00
【定休日】水曜日、木曜日
【アクセス】阪神東鳴尾駅駅より徒歩8分