2021年シーズンのロハス選手の成績を、期待を込めて予想したいと思います。
(その他の選手の成績予想はこちらをご覧下さい)
Contents
昨シーズンのロハス選手の成績(韓国・KTウィズ)
試合 142
安打 192
二塁打 39
三塁打 1
本塁打 47
打点 135
四球 65
三振 132
死球 5
犠飛 8
打率 .349
こちらが昨シーズンのロハス選手の成績です。
韓国リーグで打点と本塁打の二冠王に輝いていますし、打率も.349ですからほとんど三冠王と言って良い活躍でした。
しかも韓国リーグ在籍4年間で成績を少しずつ上げてきているので、現在も成長途中なのかもしれません。
そう考えると日本でも期待大ですね!!!
と、思いたいのですが……
今まで鳴り物入りで入団してきた大物外国人選手には何度も期待を裏切られてきましたからね……
過去の教訓を生かす為にも、主な大物外国人選手の1年目の成績を記載しておきます。
過去の大物外国人選手の成績
ロブ・ディアー(1994年)
試合 70
安打 29
二塁打 4
三塁打 0
本塁打 8
打点 21
四球 32
三振 76
死球 2
犠飛 0
打率 .151
メジャー通算200本塁打以上というバリバリのメジャーリーガーとしてオマリーの推薦もあって入団してきた選手ですが……
見ての通り、2億7000万の年俸に見合うとはとても言えない成績でしたね。
巨大扇風機なんて言われたりしていました。
グレン・デービス(1995年)
試合 120
安打 116
二塁打 25
三塁打 1
本塁打 23
打点 77
四球 40
三振 79
死球 1
犠飛 6
打率 .256
ディアー同様、メジャー通算190本塁打という実績を引っ提げての入団でした。
一定の成績を残し翌年も契約しましたが、藤田平監督ともめて退団していきました……
こうして見ると昨年のサンズ選手より良い成績を残しているのですが、やはり高額年俸に見合わなかったんでしょうね。
マイク・グリーンウェル(1997年)
試合 7
安打 6
二塁打 1
三塁打 1
本塁打 0
打点 5
四球 3
三振 0
死球 0
犠飛 0
打率 .231
ディアーとグレンで懲りてなかったのかまたもメジャーの大物に手を出しましたが、自打球で骨折しそのまま引退するという伝説の外国人選手となってしまいました。
「神のお告げ」は阪神ファンにとっては忘れられない言葉になっています。
ウィリン・ロサリオ(2018年)
試合 75
安打 68
二塁打 13
三塁打 0
本塁打 8
打点 40
四球 17
三振 71
死球 1
犠飛 3
打率 .242
グリーンウェルの後はさすがにメジャーの大物に大金を注ぎ込む事はやめて、NPBの他球団で活躍した選手を獲ってくるという作戦が増えました。
2003年のアリアス選手、2005年のシーツ選手は優勝にも貢献してくれましたよね。
独自に獲ってきた選手ではマートン選手やゴメス選手が活躍しましたが、どちらも前評判はあまり大物という感じではありませんでした。
そんな中、ロサリオ選手は前年に韓国リーグで打率.339、打点111、本塁打37本という実績を残している久しぶりの大物外国人でしたが……
韓国での成績はあてにならないのかな〜〜と思いましたが、昨年はサンズ選手がある程度活躍してくれました。
はたしてロハス選手はどうなるんでしょうか?
今シーズンのロハス選手の成績予想
もちろん期待するのは長打と打点ですから、「打率」「打点」「本塁打」の打撃主要3部門について予想して行きたいと思います。
打率
・打率 .280
韓国リーグでは昨年.349という率を残していますから本当は同じくらいの率を期待したいのですが、流石に今までの事を考えると過剰な期待はダメだと思います。
ただ今シーズンは3番打者を任される事になると思いますので、最低でもこのくらいは打ってもらわないと困りますね。
本塁打
・本塁打 30
ロハス選手はスイッチヒッターですが、甲子園球場の左打席ではなかなかホームランにならないでしょう。
甲子園の右打席とビジター球場でどのくらいホームランを打てるかがポイントになると思います。
打点
・打点 100
この数字が一番大事だと思いますが、最低でも100は欲しいですね。
1番の近本と2番の糸原が一年間安定した活躍をしてくれれば100打点トリオ誕生も夢ではありません!
まとめ
試合 143
安打 120
本塁打 30
打点 100
四球 70
犠飛 5
打率 .280
過剰な期待は厳禁ですが、最低でもこのくらいはやってくれないと年俸に見合いません。
この予想がシーズン後に鼻で笑われるくらいの活躍を期待しましょう!!!
動画
音声メディア
himalaya
Anchor
stand.fm
Spotify
Spoon
(お願い)
ブログ村のランキングに反映されますので、良かったらこちらのバナーをクリックして下さい↓
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]