2021年シーズンの青柳投手の成績を、期待を込めて予想したいと思います。
(その他の選手の成績予想はこちらをご覧下さい)
Contents
過去のシーズンの青柳投手の成績
昨シーズンの成績
登板 21
勝利 7
敗戦 9
防御率 3.36
奪三振 88
投球回 120.2
完投 1
完封 0
無四球 0
こちらが昨シーズンの成績です。
ローテーションを守りきり2年連続で規定投球回に到達しましたが、念願の二桁勝利にはまたも届かず、残念ながら負け越しとなってしまいました(9敗はリーグ最多)。
キャリアハイの数字を残しているのは一昨年の2019年ですので、参考の為に2019年の成績も記載しておきます。
2019年シーズンの成績
登板 25
勝利 9
敗戦 9
防御率 3.14
奪三振 100
投球回 143.1
完投 1
完封 1
無四球 0
こちらがほぼキャリアハイの成績となりますが、この年も勝率5割で貯金が出来ていません。
2年連続で規定投球回数クリアとは言え2年ともかなりギリギリでの達成ですね。
「完投」「完封」「無四球」の数字もあえて記載しましたが、ローテーションピッチャーとしてはこの数字も少し物足りないのではないでしょうか。
こちらの数字を元に今シーズンを展望して行きたいと思います。
今シーズンの青柳投手の成績予想
まずは1年間ローテーションを守り切る事が何より期待されます。
西、秋山、青柳で三本柱となって欲しいですよね。
その為には規定投球回に到達した上で貯金ができる事が必要ですので、今回は「勝利」「防御率」「投球回」の数字について予想して行きたいと思います。
勝利
・勝利 10
2019年には9勝を上げ、昨シーズンは二桁を期待されていたのですが残念ながら7勝に終わってしまいました。
今シーズンこそは念願の二桁勝利を達成してもらいましょう!
防御率
・防御率 2.80
入団以来毎年安定して防御率3点台前半を記録していますので安定感がある事は間違い無いのですが、ここまで来たらもう一段階上のピッチャーを目指して欲しいと思います。
まずは防御率2点台ですね!
投球回
・投球回 150
2年連続で規定投球回はクリアしていますが2年ともギリギリの達成でしたので、もう少し余裕を持ってクリアして欲しいと思います。
西投手のように、先発ピッチャーとしてイニング数にもこだわりを持って欲しいですね。
その他
・登板 25
・勝率 6割以上
・奪三振 100
・完投 3
・完封 1
・無四球 1
一年間ローテーションを守り切れば大体25〜30くらいの登板数になると思いますので、最低25試合は先発登板して欲しいと思います。
その上でやはり貯金ですね。
青柳投手は実は今まで貯金をしたシーズンがありません。
今シーズンこそは何としても貯金をしてもらいましょう。
できれば勝率6割くらいは欲しいところですが……
それと完投や完封ももう少し増やして欲しいと思います。
まとめ
登板 25
勝利 10
敗戦 7
防御率 2.80
奪三振 100
投球回 150
完投 3
完封 1
無四球 1
このくらいはやってくれるでしょう!
西、秋山とともに三本柱となってくれるでしょうか?
動画
音声メディア
himalaya
Anchor
stand.fm
Spotify
Spoon
(お願い)
ブログ村のランキングに反映されますので、良かったらこちらのバナーをクリックして下さい↓
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]